薬物乱用防止及び交通安全教室を行いました。
薬物乱用防止及び交通安全教室を行いました。
4月28日(金)5.6校時、衛生看護科全学年を対象に「薬物乱用防止及び交通安全教室」を行いました。
薬物乱用防止教室には、美唄警察署刑事・生活安全科、長谷川 美優巡査部長をお招きし、薬物の種類や依存性、身体面・精神面への影響について説明していただきました。薬物常習者の注射痕の映像に衝撃を受けた生徒も多く、あらためて危険性を確認することができました。生徒からは、「薬物がカラフルな見た目に驚いた」「薬物には興奮系や抑制系があることを知った」「医療関係者でもないのに自分の腕に注射するほど危険なものだと思った」などの感想が出ていました。
交通安全教室には、美唄警察署地域交通課から、中村 理沙警部補、國島 剛巡査部長をお招きしました。本校駐車場で、パトカーを使ったドライバーからの死角体験では実際に生徒が乗車したり、車の陰に隠れたりして、運転手から見えない場所を確認しました。
また、環商事 山下様のご協力により、大型車での巻き込み事故の様子を段ボールダミーで再現、事故が起きる瞬間をリアルに見ることができました。
生徒からは、「車の死角にいることがどれだけ危険かわかった」「内輪差が怖かった。大きい車には気をつけようと思った」「(自転車乗用中の)ヘルメットの重要性がわかった」など交通安全への意識を強くしていました。
今回の教室は天候にも恵まれ有意義な時間となりました。ご協力いただきました美唄警察署、環商事の皆様には心より感謝いたします。
お知らせ
令和7年度年間行事計画 R7年間行事計画.pdf
新着
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
お知らせ
〒072-0007
北海道美唄市東6条北2丁目1-1
℡0126-64-2385(事務室)
0126-64-2386(職員室)
2
9
7
5
9
7