令和4年(2022年)12月21日
自然災害時の対応について
(保護者・生徒用)
1次の場合は臨時休校とします。
午前6時の時点で空知南部・石狩北部に「特別警報」が発表されている場合は、「臨時休校」です。
自治体等の指示に従って、「命を守る行動」をしてください。
2次の場合は自宅待機とします。
居住している地域など、通学に使用している「JR及びバス等の公共交通機関が運休」となっている場合は、「自宅待機」し、正常な運行の再開を待ち、周囲の状況に注意して登校してください。なお、その際、必ず学校に連絡をしてください。
3確認事項
(1) 交通機関に支障がない場合は、登校を原則とします。
(2)「臨時休校」の場合は、「はなまる連絡帳及び学校HP」でお知らせします。(6:10頃迄)
学校HP(http://www.bibaiseika.hokkaido-c.ed.jp/)トップページの「生徒・保護者緊
急連絡用ページ」に掲載します。
(3)午前6時までに暴風・大雨・地震・暴風雪等の特別警報が解除された場合は、交通機関の状況(運休が解除)を確認した上で「登校」してください。
(4) 午前9時の時点で交通障害や公共交通機関の運休等で個人が通学困難な場合は「自然災害
による出席停止」とします。担任に連絡をしてください。
(5)登校後に暴風・大雨・地震・暴風雪警報等が発令された場合は、安全を確認した後、授業を打ち切り生徒を下校させる場合があります。
(6)臨時休校になった場合は、生徒の授業時間確保のため、長期休業中等に日数分(時数分)の「補充授業」を原則行います。
また、自宅待機で登校できなかった場合は「自然災害による出席停止」となります。
(7)上記以外は通常授業ですので登校してください。
※ご不明の点は、学校までお問い合わせください。
北海道美唄聖華高等学校 教頭 TEL(0126)64-2386
令和7年度年間行事計画 R7年間行事計画.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
〒072-0007
北海道美唄市東6条北2丁目1-1
℡0126-64-2385(事務室)
0126-64-2386(職員室)