教育局 | 空知 | 学校 |
北海道美唄聖華 高等学校 |
課程 | 全日制課程 |
令和5年度 学校教育目標等
1 学校教育目標
・看護職者としての倫理を自覚し、常に人を思いやる心をもつ人を育成する。
・専門知識や技能の研鑽と幅広い教養を獲得し続ける人を育成する。
・コミュニケーション能力に富み、協力し合う姿勢をもつ人を育成する。
・心身共に健康で、いかなる時でも冷静で的確な判断ができる人を育成する。
・折れない心をもち、粘り強く努力できる人を育成する。
2 スクール・ミッション
・変化する社会に対応するため、幅広い知識と教養を身に付け、他者と協働して
課題解決を図ろうとする生徒の育成。
・豊かな人間性や社会性を培い、自立した社会人・職業人となる生徒の育成。
・看護職者としての倫理を自覚し、常に人を思いやる心を持つ生徒の育成。
・5年間での学習で、「看護師国家試験」に合格できる生徒の育成。
3 3つの方針(スクール・ポリシー)
〇育成を目指す資質・能力に関する方針 |
・看護職者としての倫理を自覚し、常に人を思いやる心がもてる。 |
〇教育課程の編成及び実施に関する方針 |
・5年一貫の看護師養成課程を設定【衛生看護科(3年間)と |
〇入学者の受入れに関する方針 |
・協調性・責任感及び判断力のある生徒。 |
4 指導上の重点事項
重点 目標 |
「社会人基礎力の育成」 ~「前に踏み出す力(アクション)」「考え抜く力(シンキング)」「チームで働く力(チームワーク)」 「Well Being」な繋がりを求めて |
学習 指導 |
◎授業・実習の充実を図り、生徒の主体的・対話的で深い学びを 1「予習」「授業」「復習」の学習サイクルの習慣化に努める。 |
生徒 指導 |
◎全教職員の共通理解と、適切な生徒指導を推進する。 1教育活動全般を通じて基本的生活習慣を育成し、学校生活の確立 |
進路 指導 |
◎生徒自らが自己と環境を理解し、積極的かつ不断の努力で進路を
実現する気風を育てる。 1 全校的な協働体制のもと5ヵ年を見通した生徒のモチベーション
を維持させるキャリア教育と進路指導体制の確立に努める。 2社会の要請の理解を進め、学年進行に応じた計画とその実現に努 める。 3進路情報及び資料整備を進め、保護者への効果的で適切な情報提 供に努める。 4看護職者としての進路実現に必要な実力を養成するための対策・機 会の創出に努める。 |
健康・安全 指導 |
◎自他の生命の尊重と健康で安全な生活を送るための能力・態度・
習慣を培う。 1目的意識をもった計画的で、健康増進と自己管理意識の高揚に努
める。 2環境整備を促進し、安全で充実した教育環境の整備に努める。 3HR担任との情報交換を密にし、生徒の健全な人間形成と自己実 現の促進に努める。 4身の回りの危険を察知し自らの安全を守り、他者への安全を思い やる意識の育成に努め、危機管理・安全管理に対する行動の習慣 化と事故防止の徹底に努める。 |
令和7年度年間行事計画 R7年間行事計画.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
〒072-0007
北海道美唄市東6条北2丁目1-1
℡0126-64-2385(事務室)
0126-64-2386(職員室)