バレーボール部大会報告
1月13日(月)、岩見沢緑陵高等学校体育館にて、令和6年度第20会北海道高等学校バレーボール新人大会岩見沢協会予選会が行われました。本校の冬季休業期間中は、寮や下宿が閉鎖され、選手が集まれないためなかなか練習ができませんが、今回は数日前から集まって練習し、大会に臨みました。
予選リーグの初戦は岩見沢東高校との試合でした。高さのあるスパイクに圧倒され、簡単なミスも続いてしまい、敗退しました。2試合目は岩見沢農業高校との試合でした。序盤はリードするも、中盤でサーブミスが続き、相手チームの良いサーブに対してサーブレシーブが上がらず、苦戦しました。なんとか粘り勝ちすることができました。
決勝トーナメントの初戦は岩見沢緑陵高校との試合でした。敗退しましたが、ポイントを取ったら喜ぶことや互いに声を掛け合う、互いの守備位置を確認し合う等基本行動を確認することを約束して臨んだ結果、チームの雰囲気が良くなりました。敗戦から学ぶことも多くあり、収穫の多い大会となりました。
今年度の大会はすべて終了となりましたので、次年度に向けて練習に励みたいと思います。また、今大会に出場するにあたり、多くの協力と応援をいただきました。この場を借りて、心より感謝申し上げます。
バドミントン部大会(第71回全空知バドミントン選手権大会(高校生の部))報告
バドミントン部 大会報告
9月14日(土)に滝川スポーツセンターにおいて、第71回全空知バドミントン選手権大会(高校生の部)が行われました。結果は、以下の通りです。
シングルス:2回戦敗退~園部 1回戦敗退~加藤、石森、久保田
ダブルス:1回戦敗退~石飛・久保田ペア、石森・園部ペア
5名いる部員全員で参加することができました。練習時間が思うようにとれず、力をだしきることができませんでしたが、良い経験をすることができたと思います。今回の大会で得たことを土台にし、次の大会に向けて頑張ってほしいと思います。
バレーボール部活動報告
8月2~4日、小樽桜陽高等学校で行われた夏季合同練習会に参加してきました。7校が集まり、本校は3日間で34セットの試合を行ってきました。暑い中でしたが、集中力を切らさずに試合に取り組んだ結果、一人ひとりが技術的にも精神的にも大きく成長しました。チームとして大きな収穫を得ることができた3日間でした。課題も見つかりましたので、夏休み明けの練習に励み、克服していき、9月に行われる選手権大会岩見沢地区予選に臨みたいと思います。
バスケットボール部が春季大会に出場しました。
2024年度 空知地区高等学校春季バスケットボール大会
4月20日(土)・21日(日)、美唄市総合体育館で行われた春季バスケットボール大会に出場しました。昨年度は人数が足りず大会に出場できませんでしたが、今年度は新たな部員を迎え、メンバーが一丸となって大会に臨みました。試合では、4月から入部した1年生が活躍する様子も見られ、高体連に向けて多くの課題を発見することができました。今後も高体連に向けて練習に励んでいきます。
バドミントン部大会(第76回バドミントン選手権大会南空知地区予選会)報告
7月1日(土)に岩見沢スポーツセンターにおいて、第76回バドミントン選手権大会南空知地区予選会が行われました。結果は、以下の通りです。
1部男子シングルス:1回戦敗退~菅原
1部女子シングルス:2回戦敗退~廣川、1回戦敗退~黒川
1部女子ダブルス:1回戦敗退~黒川・廣川ペア
2部女子ダブルス:1回戦敗退~髙橋・伴ペア、野田・三國ペア
学校祭前の大会となり十分に練習をすることができませんでしたが、特に1年生は初めて大会に参加し、良い経験をすることができたと思います。今回の大会で得たことを土台にし、9月にある次の大会に向けて頑張ってほしいと思います。
バレーボール部 高体連報告
5月17日滝川市スポーツセンターで行われた、令和5年度北海道高等が功体育連盟空地支部バレーボール競技大会に出場しました。
残念ながら、予選グループ戦で敗退しましたが、今までの練習の成果が発揮された場面も多くみられました。特に時間をかけて練習したレシーブにおいては、粘り強く拾い、ボールを繋げていました。課題であった攻撃についても、個々で練習を重ねていたため、良いところにボールを落とせている場面もありました。
家族の方も応援に来ていただき、一層励みになっていました。心より感謝申し上げます。
バレーボール部がGW中に練習試合に臨みました。
4月29日(土)~5月4日(木)まで、練習試合に参加しました。日に日に力をつけ、レシーブを拾いぬく、粘り強いチームへと成長していると思います。
連休後、高体連がすぐに控えているので、その日に向けて頑張りたいと思います。
練習試合も保護者の観覧が可能になってきました。多くのご家族の支えにより、活動できました。本当にありがとうございました。
令和7年度年間行事計画 R7年間行事計画.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
〒072-0007
北海道美唄市東6条北2丁目1-1
℡0126-64-2385(事務室)
0126-64-2386(職員室)